俺って天才かもしれない!!
こんにちは!広島でシンガーソングライターやったりラップやったりブログ書いたりアニソンcoverを夢中でやったりしているダイスケです。
まずは本日の動画から。。。
今回は野球の審判のジェスチャーがなぜあそこまで気合が入っているのか?ってことをUGと二人で討論します。
野球のルールとかわからなくても楽しめると思いますのでぜひチェックしてくださいね!
はい、では今回のブログテーマです。
世間では「うぬぼれ」と言うんだと思いますが、「俺って天才なんじゃないのか?」と思うことについてです。
普通に生きていくには、うぬぼれずに、謙虚に、って生きていくほうが壁にぶつかりにくく、味方も増えて楽だったりします。
ですが、私のようにやりたいこと第一でできないと嫌な人間は、周りがなんと言おうと「自分は天才なんじゃなかろうか。。。」と思う瞬間があったりします。
それを世間はうぬぼれと言います。
ですが、そのうぬぼれが普通の人では持てない自信やチャンスを与えてくれたりします。
以前記事にしましたが、私は何年も音痴なのにステージに立ったり路上ライブしたりイベントしたりしてました。
これはうぬぼれが私をそうさせてくれました。自分はできるとか、自分はすごいとか、かなり思っていました。笑
これがちゃんと上手くなるまで練習して、上手くなったらステージに立って、って誰が測るかわからない物差しの上で活動していたら、うぬぼれによって出会えた人や、うぬぼれによって立てたステージに立つことはできなかったと思います。
上手くなるには練習が必要ですし、上手くないと音楽を届けることはできません。
ですが自分に酔いしれるくらいうぬぼれているアーティストがそんなに上手くない演奏なのに曲を聞き入ってしまうことがあるのも事実です。
私は謙虚に生きることもしっかり学びましたが、それ以上に自惚れることの大切さは経験によって培ってきました。
謙虚になろうが、自信過剰になろうが、批判する人はいます。
だからこそ自分らしくいられるように生きることが大切なんです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ダイスケについてはこちらからどうぞ↓
YouTubeチャンネル登録→https://www.youtube.com/user/dai2492
ブログ→「下手くそでもできる音楽活動」https://d3sb24649.wixsite.com/mysite-1
Twitter→https://mobile.twitter.com/home
ダイスケラジオ(ツイキャス)→http://twitcasting.tv/f:1938345663048513
iTunes→dicekey「every day」
PV/love letter→https://youtu.be/8vXdMyyi3mI
PV/ステージとマイカフォン→https://youtu.be/RrzNVJrZYac