音痴でもやり続けた
こんにちは、シンガーソングライター、ラッパーのダイスケです。
では本日の動画です。↓
私は16歳の頃ミュージシャンになりたい、自分の音楽を伝えたいって思って音楽を始めました。
当時はゆず、ジュークが大ブームで路上ライブが大ブームでした。
そのブームに乗っかり覚えたてのおぼつかないコードで路上ライブしてました。当時は自分が音痴だって事すら分かりません、他人の話を聞けるほど心も育っていませんでした。
振り返ればそういう時もあって良かったと思っていますが、19歳の時にライブバーで働いていた時多くの人に音痴と言われかなり凹みました。
そして自分のライブ映像を観て愕然としました。
自分の歌唱力のなさにです。。。笑
コレは周りの人間からしたら「今更かよ」ってつっこまれましたが、私にとってはこれは大惨事でした。
一気に自信を無くしましたが、音楽を辞めるという選択肢はありませんでした。
何とか自信を持って歌いたかったし、音楽辞めたら何を目標に生きていけばいいのか分かりませんでした。
当たり前の様に音程を外さないで歌える人が羨ましかったのを今でも覚えています。
どうやって音痴を克服したらいいのか?調べた事を実践したりボーカル教室に通ったりしましたが、本当に成果を得るには音痴だと衝撃を受けてから3年はかかったと思います。
16歳の頃路上ライブから始まって6、7年もの間音痴でも歌い続けました。
今は自分の歌に自信を持っていますが、それまでの6、7年は決して短い期間では無かったと思っています。
ここで私が何を伝えたいか?
ここにこの「下手くそでも出来る音楽活動」の真髄が詰まってます。
現在私は自分以外のミュージシャンに作詞や作曲の提供も行っております。
自分でイベントも主催したりしてます。
「私は音痴でもやり続けた」
「私は音痴を克服した」
コレが自信に繋がっています。
つまり周りが何を言ってきてもやりたい事ならやったらいい!
諦めるなら後悔しないくらいやりきってから!
やりたくってやった事なら後悔も受け入れられる!
コレがあるから下手くそでも私は音楽活動出来てます。
でももっともっとやらなきゃいけないって思ってます!
常に向上心持って活動する!
コレも下手くそでも出来る音楽活動には必要なマインドですね!
最後まで読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ダイスケについてはこちらからどうぞ↓
YouTubeチャンネル登録→https://www.youtube.com/user/dai2492
ブログ→「下手くそでもできる音楽活動」https://d3sb24649.wixsite.com/mysite-1
Twitter→https://mobile.twitter.com/home
ダイスケラジオ(ツイキャス)→http://twitcasting.tv/f:1938345663048513
iTunes→dicekey「every day」
PV/love letter→https://youtu.be/8vXdMyyi3mI
PV/ステージとマイカフォン→https://youtu.be/RrzNVJrZYac