ライブは計画が肝
こんにちは、シンガーソングライター、ラッパーのdicekeyです!
本日のdicekeyカバーの紹介は、「Superfly」さんの「99」です!「ドクターX〜外科医・大門未知子〜第4シーズン」の主題歌となっております。
カバーは曲調を変えておりますが、本家の楽曲はもっとロック感があります。その辺の違いも聞き比べながら聴いてもらえると嬉しいですね。
はい、では本日の記事ですが、「ライブは計画が肝」ですね、これは数年前から思っていたことではあるんですが、ライブ本番よりもスタジオでの練習を本番以上に気合を入れしっかり行った方が本番も思いっきり演奏できるし、何より練習で詰めてるぶん「本番で失敗しない自信」が持てます。
本番でいきなり打ち合わせでないことをやるトリッキーな作戦もたまには成功しますが、積み重ねていくとそう簡単には成功しません、やはり練習の段階で様々なパターンを試し思考錯誤して、本番に臨みます。
むしろ本番は「失敗しても楽しもう」くらいの気持ちです。
練習と本番で違うのは、お客さんが来てくれているということです。
スタジオなどでしっかり練習して本番の計画を立て、その計画をお客さんにでプレゼンする。
つまり、プレゼンするべきお客さんを目の前にした詰めてない企画(計画)で臨んでもうまくいくわけないってことなんですね。
私は今二人組でやってますが、本番のセットリストやアレンジなど、大まかに決めておいて相方に相談、試しては相談の繰り返しでライブに挑んでいます。
ライブ前の段階で詰めが甘いとやはりライブもイマイチだったりします。
メジャーのアーティストはしっかりリハーサルして本番に臨んでますもんね。
特に「下手くそでもできる音楽活動」では、練習以上の実力は発揮できないと自分に言い聞かせてライブに臨んでいますので、やはりしっかりとした練習、そして本番の計画、準備が大切なんですね!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
自己PRとしまして5曲¥2000ー(一曲あたり¥250~)曲提供も行なっております。
よろしければご利用くださいm(_ _)m
5曲¥2000−で作曲はこちら→https://coconala.com/services/345327
YouTubeチャンネル登録→https://www.youtube.com/user/dai2492
ブログ→「下手くそでもできる音楽活動」https://d3sb24649.wixsite.com/mysite-1
Twitter→https://mobile.twitter.com/home
iTunes→dicekey「every day」
PV/love letter→https://youtu.be/8vXdMyyi3mI
PV/ステージとマイカフォン→https://youtu.be/RrzNVJrZYac