下手くそを言い訳にしない
こんにちは、シンガーソングライター、ラッパーとして広島で活動してます。dicekeyです。
シンガーソングライターとして10年活動してきて思ってしまったことが、このままでいいのか?ってことです。
その頃というのが、私の音楽活動で一番苦しい頃だったんですが、当時はバンドで活動していましたが、ろくに練習もしておらず、ライブも決まらずモチベーションも上がらずといった状態でした。
それまで夢に向かってると思ってたんですが全く向かってねーなって思う自分が強くなってたんです。
どういう状況かと言いますと、「現実が見えてなかった」んです。
というより目を背けてました笑
特に目を背けた理由として、「仕事が忙しいから」です。
「仕事が忙しいから練習できない」「仕事が忙しいからライブができない」
「仕事が忙しいからスケジュールが合わない」
こういう言い訳をし始めると、止まらなくなります。家族のせい、友達のせい、職場のせい、そしてこのまま音楽を続けていけるのか?
この壁に悩んで音楽をやめた仲間は私の周りにもたくさんいます。
もう終わったんだ。所詮趣味だから。またやればいい。
私は思うんですが、「決めるのは自分自身」ですから、辞めるのも自由です。人生は一度きりです、諦める、辞めるっていうのも選択の一つです。
私がこの壁にぶち当たった時に、出した選択は現役続行なんですが、「現状を変える必要がある」と思いました。
そして現実を見つめなおした時、「下手くそなままではいけない」「下手くそなりじゃ終わってしまう」と思いました。
これは当たり前なことなんですが、下手な音楽なんて誰も聴きたくないです。
もっと言えば、「下手くそでいいと思っているやつの音楽で人の心は動かせない」ということなんです。
聴いてくれる人にも、バンドメンバーにも私の音楽は届くはずなかったんです。
練習しない、ライブしない奴のが上手くなるはずありません、下手くそなままです。下手くそなのに言い訳して練習しない、練習しないのにライブはできない。
なので私は『下手くそを言い訳にしない』選択をしました。
下手くそでもできる音楽活動から外れてるように見えるかもしれませんが、下手くそが、下手くそのままでいいと思っていてはいけないってことが言いたいんです。
私は自分のことは下手くそだと思ってますが、もっと上手くなってもっと色々な人に自分の音楽を届けたいと思っています。
そしてそう思ってやっていけば自分を見てくれてる人が支えになってくれて、協力してくれます。
そのおかげで私は、ラッパーとしての活動も始めることができましたし、そのおかげで新しい仲間もできました。
女性は常に自分磨きを怠ってはいけないと言われていますが、これは男性でもどんなジャンルでも言えることだと思ってます。
自分がこれしかないってものに出会ったなら、言い訳せずに下手くそでもやり続けないといけないんだと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
自己PRとしまして5曲¥2000ー(一曲あたり¥250~)曲提供も行なっております。
よろしければご利用くださいm(_ _)m
5曲¥2000−で作曲はこちら→https://coconala.com/services/345327