下手くそだからできる音楽活動
こんにちは、シンガーソングライター、ラッパーとして広島で活動してます。dicekeyです。
この歳になると自分より若い人との交流が多くなってくるんですが、私が思ってる以上にしっかりしたビジョンを持ち、活動してる人ともよく出会います。
それは音楽の分野はもちろんですが、仕事であったり、学業であったり、将来についてだったりします。
いつの時代も「最近の若い奴は。。。」って言葉は付きまとうものですし、私自身も自分が若い時にはよく言われて来ました。
そうやって、自分を否定する人っていうのはどこの分野にも存在するんですが、それに負けないで将来のことを考え、行動してる人を見ると素直に応援したくなります。
さて今回は、『下手くそだからできる音楽活動』です!
音楽を始めるにあたって、最初ってみんな何もできないし知識もない状態から始まりますよね、やってもやっても思ったように出来ないものですよね。
でもそれが実は楽しかったり、いつの間にかのめり込んじゃったりして、気がつけばこんなに時間がたってることってあると思います。
でもそれって、下手くそだからのめり込んじゃうっての部分もあると思うんです。
全然上手じゃないけど、それが楽しいから、ついつい時間を忘れて没頭しちゃうんです。
いきなり何でも出来ちゃうと、意外と簡単に飽きてしまいます。
一曲演奏できるようになる!歌えるようになる!っていう目標を掲げてそのプロセスの中に失敗して成功して、喜んで悔しくて、そういう感情がたくさん交差すればするほど、その曲は自分にとって特別なものになっていき、感情を込めて演奏したり、歌ったりできるんだと私は思います。
「魂を込める」って言葉がありますが、やはり人の心を動かすのは人の想いだったりするものです。
技術がないうちは技術で人に魅せる、聴かせることができません、想いを伝えたいって気持ちをぶつけるしか正直ないと思います。
ですが、それこそ『下手くそだからできる音楽活動』なんです。
もうそれしか自分を表現できるすべがなく、それでも伝えたいならやるしかないんです。
それを聴いてくれる人、応援してくれる人だってきっといるし、そういう人に出会った時に、「その人たちを裏切らないために」必要な技術を身につけていくんだと私は思います。
なので決して技術がなくたって気にせず音楽をしなさいってことが言いたいのではなく、技術の必要性に気づくためにも「やりたいなら下手くそでも音楽活動しようぜ!」
ってことが伝えたかったんです!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
自己PRとしまして5曲¥2000ー(一曲あたり¥250~)曲提供も行なっております。
よろしければご利用くださいm(_ _)m
5曲¥2000−で作曲はこちら→https://coconala.com/services/345327